梅干
梅干
南高梅を使った梅干はとても人気が高く、肉厚もありジューシーでフルーティーな味わいが全国的に人気があります。
なれ寿司
なれ寿司
塩鯖と塩ご飯をアセの葉で包み、自然の発酵させると、あの独特のにおいと酸味が出てきます。最近では発酵時間を短くしてなれ寿司になじめない人でも食べやすいようにしたものもあります。
和歌山ラーメン
和歌山ラーメン
もっちり食べ応えのある麺と、醤油とんこつ味のスープが絶妙。麺のコシもちょっとこってりのスープもとっても美味しいラーメンです。
じゃばら
じゃばら
じゃばらとは、全国でも北山村だけでしか作られていない柑橘で「邪(気)をはらう」ところからこの名前がつけられた縁起のいい果実です。ユズよりも果汁が豊富でユズやスダチとは違った風味がありまろやかさが特徴です。
和歌山県の特徴
和歌山県には日本一短い川、ぶつぶつ川があり、川幅1m、長さ13.5mです。
みかんの収穫量が15万tで日本一。全国シェアは21%です。
梅、柿、アボカド、山椒の収穫量が日本一。
1999年、南紀熊野体験博のイベントで改定に設置されたポストがあり、水中ポストとして世界で最も深いところにあり現在でもそのポストはダイバーが回収しています。
和歌山県の基本データ
県庁所在地 | 和歌山市 |
---|---|
面積 | 4725km2 |
花 | 梅 |
鳥 | メジロ |
木 | ウバメガシ |