
ネット、漫画だけではないんです!
今や全国の駅周辺だけではなく、色々な場所で色々なサービスを展開するインターネットカフェが増えてきました。
インターネットカフェは、インターネットをして漫画を読むだけの空間ではありません。
あまり知られていないインターネットカフェの上手な使い方を紹介します。
インターネットを利用する
インターネットカフェでインターネットをするのは普通です。
自分のブログを更新したり、お気に入りのサイトを巡回したり・・・。
いつものようなインターネットを楽しむのもいいですが、お店のトップページに表示されている内容を見てみると、なかなか面白い内容が書かれていたりします。
お店の掲示板を見ることで、そのお店に来ているお客さんたちの本音や、書き込みに対する店員さんの対応など、自分では見えなかった部分を診ることができます。
また、お店独自のサービスもトップページで知らせていることもありますので、お店のホームページといえど、侮れない内容に驚かされることもあります。
漫画を読む
インターネットカフェでインターネットをすることと同じくらい"常識"と言える、インターネットカフェで漫画を読む、という行動。
自分の好きな漫画や、今週刊誌などで読んでいる漫画を最初から・・・というのもいいですが、店内をよく見回してみましょう。
たとえば、お店でお勧めの漫画などが大抵紹介されています。
これはお店の人たちが好きな漫画をオススメとして紹介しているので、様々なジャンルの漫画を読むことができます。
少年ジャンプ系や少女漫画、オタク向け漫画やアニメ化されている漫画などに分けられ色々紹介されています。好きな漫画や一昔前の漫画を読むのもいいですが、たまにはお店オススメの漫画を読んでみてはいかがでしょうか。
有効活用
現在インターネットカフェは、インターネットや漫画を読むだけの場所ではなくなりつつあります。
リクライニングできる椅子が用意された個室や、寝転がれる大き目の個室など、様々です。
仕事や飲み会で遅くなり、電車がなくなってしまった場合、インターネットカフェの大きな個室で朝まで過ごす人も多いと思います。
また、インターネットカフェの店舗によっては、ゲームセンターにおいてあるゲームが、店内の利用料金を支払えば無料でプレイできたり、卓球やビリヤード、ダーツなどが用意されているお店もあります。
飲み会の帰りにダーツやビリヤードは盛り上がります。
ご飯を食べる
インターネットカフェで数時間過ごしていると、おなかが減ってきます。
お店で売っているお菓子はちょっと高いから・・・と思っている人も多いと思います。
最近のインターネットカフェでは、居酒屋系列が親会社のインターネットカフェもあり、その関係で居酒屋から居酒屋で出されている料理を、居酒屋で注文するのと同じ料金で頼むことができるお店もあります。
もちろん居酒屋のメニューですから、アルコールも注文することができます。
中には別のお店に電話で注文をしてくれるインターネットカフェや、低料金で食事ができるインターネットカフェも増えてきていますので、お菓子と言わずに安めの料理を注文してみるのも面白いです。
利用するときの注意点
インターネットカフェは個人的な空間を提供され、その中で自由に過ごすことができます。
しかし、その自由な空間でも自分が使った後には別のお客さんが使うこともあります。
使ったコップや灰皿などは指定された場所に戻したり、ごみはゴミ箱へ入れるなど、最低限のマナーは守りましょう。
インターネットカフェによっては会員登録が必要なお店もあります。
そのときには住所などが確認できる証明書の提示が必要になりますが、そのときに持ち合わせていなくても、次の来店時に提示すれば大抵会員になることができます。
なので、そのとき証明書を持っていなくても気軽に会員になることができますので、もしインターネットカフェを利用する際に会員制だった場合は気軽に受付に言ってみると効果があります。
また、会員制のインターネットカフェの場合、証明書の問題をクリアしていても、別の店舗でその会員カードが利用できるかを確認した方がいいかもしれません。
少し前のインターネットカフェは別の店舗で同じ会員カードが使えない、というお店がありました。
そういった場合、地元で会員になったインターネットカフェを旅先で見つけて、観光地などを検索する際に少し入りたくても会員カードが共通ではないので再度会員にならなくてはなりません。
そういった二度手間を省くためにも、会員になる前には証明書、他の店舗で利用できるかどうかは確認しておいて損はありません。
▼さらにインターネットカフェの上手な使い方について調べる