
マックでもお馴染み、サイドメニューで絶対食べたいポテト!
誰もが食べているフライドポテト。その起源や美味しく食べるレシピなどを解説していきます。
身近だからこそ知らないことも多いんですね。
フライドポテトとは
フライドポテトとは、皮をむいたジャガイモを短冊状に切って、油で揚げたものです。ポテトフライと呼ぶこともあります。
マクドナルドなどのファーストフード店の全国化で一気にフライドポテトの認知度と人気度が上がりました。
今では日本でもとても人気のある食べ物ですね。
ここではフライドポテトの作り方や食べ方、ちょっとした豆知識をお伝えしていきたいと思います。
身近なフライドポテトがもっと身近な存在になるでしょう。
正式な呼び名は?
日本ではいろいろな呼び方をされているのですが、フライドポテトと呼ばれることが多いと思います。
簡単にポテトという場合もありますし、ポテトフライと言う人もいます。ここでは基本的にフライドポテトと呼びます。
このフライドポテトというのは実は和製英語で、アメリカではフレンチフライと呼ばれています。アメリカのファーストフードで、「フライドポテト」と注文しても出てきませんので要注意。
イギリスではチップスと呼び、フランスではポテトフライと呼ぶそうです。
フライドポテトの誕生
フレンチフライと呼ばれていることから、フライドポテトはフランスのものと思われがちですが、実はベルギーが起源とも言われています。というのも、ヨーロッパで広まったフライドポテトは、その後アメリカ人が食べたことによって全米でも広まるようになり、さらに全世界へと広まりました。
マクドナルドなどのファーストフード店では、ハンバーガー、ポテト、ドリンクというセットがあるように、全米で小さなバーガー店でも必ずフライドポテトがついてくるのは、それだけこのフライドポテトという存在が大きいからでしょう。
現在は・・・
日本でもマクドナルドなどのファーストフード店の全国展開で、フライドポテトがとても浸透していますが、それ以外にも居酒屋の定番メニューとしてフライドポテトが出てきたりもします。
また、冷凍のフライドポテトもあり、油で揚げるほかに、トースターでも簡単に作ることができます。
フライドポテトは子供から大人まで多くの人たちに愛される食べ物となっています。
おいしい食べ方
基本的なフライドポテトの食べ方は、塩を振ったベーシックな食べ方で、これが一般的に広まっています。
また、ケチャップをつけて味に変化させて楽しむ方法も一般的です。
ケチャップの代わりにバーベキューソースやマスタードなど、いろいろなものにつけて食べるのもおいしいですね。
そのほか、一時期ファーストフード店ではいろいろな味つけができる食べ方が流行りました。コンソメ風味の粉を入れて袋の中で振って、フライドポテトに味をつけるといった具合です。
作り方・レシピ
じゃがいもを短冊切りにして水にさらして水気をきります。
それから油を140度ぐらいにしてじゃがいもを揚げます。軽く火が通ったら一旦ポテトを引き上げ、油の温度を190度ぐらいまで上げて、2度上げします。
水をしっかりときって2度揚げすることがポイントです。
じゃがいもからではなく、冷凍食品のフライドポテトもありますので家庭で手軽にフライドポテトを楽しんでみましょう。
フリーダムフライ
アメリカではフライドポテトをフレンチフライと呼んでいますが、このフレンチフライをフリーダムフライとして販売していた時期がありました。
それはイラク戦争のときで、フランスがイラク攻撃に反対しているときでした。そこで自分たちはフランスに対して不快感を持っているということを示してフリーダムフライとして名前を変えたそうですが、フランス大使は、フレンチフライはフランスからではなくベルギーから伝わったものだ、として、この改名はアメリカの無知さをさらけだす行為として笑ったそうです。
日本では当然フライドポテトですのでそのようなことはなかったですし、フランスから来たともベルギーから来たともそんなことを考える人がまずいないというのも笑える話です。
▼さらにフライドポテトについて調べる