
ミネラルウォーターの成分として注目されています
最近ミネラルウォーターなどでバナジウムという言葉をよく耳にしますよね。効果・効能は一体どのようなものなのでしょうか。
バナジウムとは、カルシウムやマグネシウムなどのミネラルの一種で、必須ミネラルになります。
ミネラルウォーターに書かれているバナジウムは地下水に溶け出したバナジウムを多く含んだ水ということになります。
効能
バナジウムにはインスリンに近い効能があるため、血糖値を下げ、糖尿病に効果があると言われています。
またバナジウムにはコレステロールを抑制するなど、生活習慣病予防にも役立ちます。
さらにストレスにも効果があるといわれているためバナジウムはとても話題になっています。
その他の効能はダイエットや肌状態の改善、などがあります。
ミネラルウォーター
バナジウムが含まれていて、それを売りにしているミネラルウォーターがいくつも発売されています。
日本で発売されているバナジウムが含まれるミネラルウォーターは富士山でとれたものがほとんどで、富士山では多くのバナジウムが含まれた天然水が湧き出ています。
これは他の地域よりも富士山では100倍のバナジウムが含まれていることがわかったからです。
バナジウムは血糖値を下げたりすると考えられていますが、必須ミネラルとして常に飲みたいミネラルウォーターのひとつになってきています。
▼さらにバナジウムの効能について調べる